いつもHSBC香港お助け支店をご利用頂き誠にありがとうございます。
今回はiPhone15へのHSBCApps移管についてご紹介します。
2023年9月に発売されたiPhone15ですが、古いiPhoneからデータを移管してもHSBCのアプリはすぐに使えるというわけではありません。
そこで、HSBCアプリを新しいiPhoneで使えるようにする為の方法を紹介したいと思います。
※機種変更でも同じ流れでアプリを移管できます。
大きな流れとしては
1)利用中のiPhoneのHSBCアプリから登録デバイスを削除
2)新しいiPhoneのHSBCアプリにログイン
3)SMS認証
4)メール認証
完了
となります。
新規のiPhone15に旧iPhoneからデータを移管すると、HSBCアプリは画面には出てきます。
ただ、この状態でアプリを起動しログインしてみると
![02](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/9/d95bff20-s.jpg)
と、上記イメージのようにデバイス制限に達しています。という案内が出ます。
これは、1アカウント1アプリという制限があるためで、まずは現在利用している、旧iPhoneのHSBCアプリからデバイスを解除する必要があります。
<まずは旧iPhoneからアプリに登録されているデバイスを削除しよう>
利用中のHSBCアプリにログインします
右上のアイコンをクリック、Profile > Security > Manage Deviceと進みます
![015](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/a/daf4b6c8-s.jpg)
利用しているデバイスが表示されるので、そのデバイスをクリック。
最後の画面で「Delete」をクリックし、アプリから登録しているデバイスを削除します。
これで、新しいiPhoneにアプリを入れる事が出来るようになります。
<新しいiPhoneのHSBCアプリに登録しよう>
![2E682C85-1FC5-4A35-9CEE-A99075F04691](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/3/d3bba7ea-s.jpg)
再度、新しいiPhoneのHSBCアプリにログインしてみます。
そうすると、今度はモバイルセキュリティキーの更新案内が表示されますので、「Continue」をクリック。モバイルパスワードを入力し次に進みます。
![7F8CE502-C00C-4187-9048-387E60146DA6](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/3/1/31090051-s.jpg)
SMSでのアクティベーションの案内が表示されます。
登録している電話番号の下4桁が表示されますので、間違いなければ「Send activation code」をクリックします。
![F7D421CC-56DA-4BB0-997B-C654AA09AD6F](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/1/9/194bd9bc-s.jpg)
SMSでアクティベーションコードが届くので送られてきたコードを入力します。
![E9E82EAE-36F3-4E73-B3C1-27B6690ACE52](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/f/d/fdb6534b-s.jpg)
次はメールでのアクティベートが必要になります
登録しているメールアドレスが表示されますので、問題なければ「Send activation code」をクリックします。
![56E0999A-1448-42FE-A7FC-2E72ED740B23](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/0/f/0f7a70ce-s.jpg)
6桁のコードがメールに送られてきますので、画面に入力します。
![678CD960-F86A-49AA-89B1-B4D27165E872](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/1/d1a98b58-s.jpg)
コードが間違っていなければアクティベート完了です!
<Face IDも登録しよう!>
![42C4D095-7050-4795-AF73-3F50F515A7E9](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/f/0/f0b19fc4-s.jpg)
アクティベートが完了すると、FaceIDを使うかどうかの確認画面が出ます。
「Enable Face ID now」をクリックすれば、FaceIDを使ってログインする事も可能になります。
もちろん、これは新型iPhoneに限らず機種を変更した際の利用方法になりますので、機種変更された方はチャレンジしてみてください。
今回はiPhone15へのHSBCApps移管についてご紹介します。
2023年9月に発売されたiPhone15ですが、古いiPhoneからデータを移管してもHSBCのアプリはすぐに使えるというわけではありません。
そこで、HSBCアプリを新しいiPhoneで使えるようにする為の方法を紹介したいと思います。
※機種変更でも同じ流れでアプリを移管できます。
大きな流れとしては
1)利用中のiPhoneのHSBCアプリから登録デバイスを削除
2)新しいiPhoneのHSBCアプリにログイン
3)SMS認証
4)メール認証
完了
となります。
新規のiPhone15に旧iPhoneからデータを移管すると、HSBCアプリは画面には出てきます。
ただ、この状態でアプリを起動しログインしてみると
![02](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/9/d95bff20-s.jpg)
と、上記イメージのようにデバイス制限に達しています。という案内が出ます。
これは、1アカウント1アプリという制限があるためで、まずは現在利用している、旧iPhoneのHSBCアプリからデバイスを解除する必要があります。
<まずは旧iPhoneからアプリに登録されているデバイスを削除しよう>
利用中のHSBCアプリにログインします
右上のアイコンをクリック、Profile > Security > Manage Deviceと進みます
![015](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/a/daf4b6c8-s.jpg)
利用しているデバイスが表示されるので、そのデバイスをクリック。
最後の画面で「Delete」をクリックし、アプリから登録しているデバイスを削除します。
これで、新しいiPhoneにアプリを入れる事が出来るようになります。
<新しいiPhoneのHSBCアプリに登録しよう>
![2E682C85-1FC5-4A35-9CEE-A99075F04691](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/3/d3bba7ea-s.jpg)
再度、新しいiPhoneのHSBCアプリにログインしてみます。
そうすると、今度はモバイルセキュリティキーの更新案内が表示されますので、「Continue」をクリック。モバイルパスワードを入力し次に進みます。
![7F8CE502-C00C-4187-9048-387E60146DA6](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/3/1/31090051-s.jpg)
SMSでのアクティベーションの案内が表示されます。
登録している電話番号の下4桁が表示されますので、間違いなければ「Send activation code」をクリックします。
![F7D421CC-56DA-4BB0-997B-C654AA09AD6F](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/1/9/194bd9bc-s.jpg)
SMSでアクティベーションコードが届くので送られてきたコードを入力します。
![E9E82EAE-36F3-4E73-B3C1-27B6690ACE52](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/f/d/fdb6534b-s.jpg)
次はメールでのアクティベートが必要になります
登録しているメールアドレスが表示されますので、問題なければ「Send activation code」をクリックします。
![56E0999A-1448-42FE-A7FC-2E72ED740B23](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/0/f/0f7a70ce-s.jpg)
6桁のコードがメールに送られてきますので、画面に入力します。
![678CD960-F86A-49AA-89B1-B4D27165E872](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/d/1/d1a98b58-s.jpg)
コードが間違っていなければアクティベート完了です!
<Face IDも登録しよう!>
![42C4D095-7050-4795-AF73-3F50F515A7E9](https://livedoor.blogimg.jp/hsbc_otasuke/imgs/f/0/f0b19fc4-s.jpg)
アクティベートが完了すると、FaceIDを使うかどうかの確認画面が出ます。
「Enable Face ID now」をクリックすれば、FaceIDを使ってログインする事も可能になります。
もちろん、これは新型iPhoneに限らず機種を変更した際の利用方法になりますので、機種変更された方はチャレンジしてみてください。
HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >