- ブログネタ:
- HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!
いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。
今回は口座開設時の住所証明についてのご質問にお答えいたします。
支店長様
いつも貴重な情報をありがとうございます。
新規にHSBCHKの口座開設をする際に、住所証明として公共料金の領収書が必要、とありますが、結婚している女性の場合、領収書が夫名義になっています。
この場合、夫名義の領収書でも、口座開設はできるのでしょうか?
もし、できないとしたら、かわりに何の書類を持っていけばよいでしょうか?
お教えいただければ、助かります。
よろしくお願いいたします。
ご主人様名義の住所証明は名義が違うので、利用する事が出来ません。
たまに英文住所証明書でなければ受け付けないと言う担当者もいますが、日本人が多く行く支店なら運転免許証、住民票で手続きをしてくれますよ。
ブログのお助けプロジェクトを参考にしてくださいね。
安心の日本語サポート
HSBC香港口座開設サポートセット 15,000円!
HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >
平素は様々なご教示ありがとうございます。今日は外貨両替についての質問なのですが、ジョーダンのプレミア店で円から香港ドルに両替の際(先週の円高時にすればいいものを機会をのがしました。)、preferential rateを紹介されました。通常は両替の際、受付で整理券をもらいラウンジ内のカウンターで行うのですが、受付で用件を伝えるとGeneral Banking Officerというスタッフがカウンターよりも良いレートで両替すると言い、個室に案内されました。すなわちプレミア口座客のTTレートよりほんの少しですが良いのです。外貨両替もスタッフの成績になるのでしょうか。それなら他の支店では何度も両替してるのに、なぜこれまでのスタッフはそれを案内してくれなかったんだろうかと思います。このレート名を言えば他の支店でも同じようにしてもらえるか聞いたのですが、名刺を渡され「自分に電話すれば同じようにするので他の支店に行く必要はない」とのことでした。この支店は昨年No.1の成績で豊富なアドバイスができるとも言っていました。HSBCのサイトでこのレートを調べたのですが、出ていません。これはスタッフの裁量でのみ出せるのでしょうか。ならば他の支店でも交渉しだいでできそうにも思うのですが、このpreferential rateについてご教示いただければ幸いです。(ひょっとして支店長を含め他の方は、このレートが通常レートなのでしょうか?)
香港長期滞在者