- ブログネタ:
- HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!
いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。
今回は口座開設ラクラクキットで口座開設する方のご質問にお答えいたします。
支店長はじめまして!!!
今年よりブログを拝見させていただいております。
海外投資の本は昨年より何冊か読んでおり、ぜひ海外投資を始めたいと思っておりました。
そして、いよいよ来週ですが香港に自力で口座開設にいくことになりました。
英語は挨拶ぐらいしかできません。
凄い不安です。
先日申し込んでいたラクラク口座開設キットが届きましたので、これを頼りにやってみたいと思います。
そこで、いくつか質問があります。
1.海外投資をするためには、ただ銀行口座を開設するだけではなく、投資口座も開設しなくてはならないのですよね。
ラクラク口座開設キットには、申請用紙が1枚とあとはアンケートがついてましたが、この1枚で投資口座の開設もできるのでしょうか?
2.必要書類ですが、パスポートのほかに住所証明として国際運転免許証か英文の銀行残高証明書とありました。これ以外にも有効な書類はありますでしょうか?
3.今回は投資口座を開設するだけにして、日本に戻ってからどのように投資するかを決定したいと思います。
とりあえず香港滞在中にここまでやっておけばいいというおおまかな流れをご教授いただければと思います。
(拝見してると、やはりネットバンキングまでは必須でしょうか)
急に思い立ったので、正直十分な準備はできていないのが正直なところですが、せっかくなので行ってきます。
他の質問と重なるかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
口座開設ラクラクキットはHSBC香港で口座を開設する際に必要となる情報を事前に記入して持参できるフォームです。
パスポートと国際運転免許証を持ってHSBCにいくと、その場で口座開設に必要な情報について質問を受ける事になります。そうなると、英語でのやり取りも面倒ですよね。
それの手続きをとっても簡単にしてくれるのが、この口座開設ラクラクキットです。
これは、銀行員にとっても同じことですよね。
投資口座を開設するのに必要なリスクアンケートも含まれているので、ラクラクキットの情報は必ず埋めてからHSBCに行くようにしてくださいね。
必要書類は、パスポートと住所証明書として国際運転免許証または英文の住所が記載された残高証明書です。
公共料金の請求書でも受け付けてくれる担当者もいますが、漢字ならまだしもカタカナが表記の住所は読めないので受け付けない人もいるようです。
ここは自己責任で必要な書類を準備してくださいね。
過去の口座開設事例をまとめたこちらも参考にしてください!
お助けプロジェクトみんな参加しよう!
これからHSBCに口座開設する人の為に、口座開設をした時の情報を支店長に送ろう!!
《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名
・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか)
・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。
・支払った口座開設料金
・口座開設時に困ったこと
・その他ご自由にご意見をお書きください
コメント欄からお願いします。
口座開設後の必需品!
これがあればHSBC香港の口座をフル活用出来ます!
HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >
今週ラクラクキットに記入して
オーシャンセンターに行くよていですが、質問させてください。
必要書類は
パスポートと、日本の免許証では口座開設できないのでしょうか?