- ブログネタ:
- HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!
今回は香港ドル口座のご質問にお答えいたします。

支店長様
お助け支店ブログで情報を集めて、念願のHSBC口座開設が出来ました!
事前の準備をして行けたのも支店長様のおかげです。本当に助かりました!!!
その時に気になる事がありましたので一点質問いたします。
無事に手続きも済み口座開設後ATMカードをアクティベーションする時に、香港ドル口座が2種類表示されていました。
ひとつはSaving、ふたつめはCurrentと表示され、口座番号も違っていたような気がします。
入金の時は係の人はセービングと言っていたので、香港ドルセービングに入金はされているのですが、Currentはどのような口座なのでしょうか?
この口座の残高はゼロですが、それでもいいのでしょうか。
口座の違いについて教えてください。
よろしくお願いします。

香港ドルの口座がなぜ2種類もあるのか不思議ですよね。
アクティベーションの時にATMで表示されたのは、HKD Saving(香港ドル普通預金)とHKD Current(香港ドル当座預金・末尾が001)です。
香港は個人でも小切手を利用するので、口座を開設すると普通口座と当座がセットで開設されます。
プレミアとアドバンスは口座開設当日に小切手帳も受け取れますが、スマートバンテージは口座開設後に小切手帳を申請するようになります。
どちらの口座もATMや支店窓口で引出出来ますが、通常は普通口座(HKD Saving)に預金しておくといいですよ。
HKD Currentは金利が付かない小切手の決済口座です。
この口座を使う予定が無ければ残高はゼロでも構いません。
お申し込みはこちら↓

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >
いつもありがとうございます。
私はラクラクキットを利用させていただきました。
ありがとうございます。
口座維持手数料はcurrentからの引き落としに
なるのでしょうか?
currentにHKD159しか無いから入金してください。
という様なレターがとどきました。
currentの口座に新たHKD1000を入金しておきましたが
今後も残高を下回る時は入れておいた方がよいですか?