いつもHSBC香港お助け支店をご利用頂き誠にありがとうございます。
今回は読者のみなさんからの質問が多い、新ATMカードのアクティベーションについて触れて見たいと思います。支店長さま、こんにちは。
いつも有用な情報ありがとうございます。
今回の記事についてお聞きしたいのですが、新ATMカードを用いて海外(日本含む)で出金する為には、新たにアクティベーションが必要という事は分かったのですが、このアクティベーションの為には香港に渡航してHSBCのATMなどでアクティベーションしないとダメなのでしょうか?
日本国内の提携銀行ATM(セブン銀行などのATM)でもアクティベーション可能なのでしょうか?
HSBCのクレジットカードを作る予定もありませんし、新ATMカードのみで今後も日本国内で出金したいと考えています。
アクティベーションの為に、わざわざ香港に渡航するのは非常に大変なので、ぜひ教えて頂けないでしょうか?<新しいATMカードが届いたら>
香港、日本のATMでアクティベーションしましょう。
パスワードは変更されていないので、そのまま利用することができます。
海外で利用するためのアクティベーションとATMカードのアクティベーションは別の手続きが必要です。
時期により対応するシステムは変わりますが、香港に行かなくても手続きはできますよ。
<2013年3月以降海外でもATMカードを利用するために>
海外利用制限を解くためのアクティベーションが必要です。
2012年10月~アクティベーションに対応するシステムとATM
・HSBC ATM
・Hang Seng Bank ATM
・インターネットバンキング(個人用) *法人口座は更新時期未定
・Mobile Banking(スマートフォン対応インターネットバンキング)
2013年2月~アクティベーションに対応するシステムと支店
・フォンバンキング
・HSBC香港内の支店
<提携銀行ATMネットワーク>
新ATMカード
・HSBC
・Hang Seng Bank(ハンセン銀行)
・UnionPay(銀聯)
・PLUS/Cirrus(利用できなくなります)
<海外でのATM利用について~HSBC香港ATMカード/クレジットカード~>
海外(日本含む)での利用に対し、2013年3月1日以降引き出し限度額がゼロとなります。
<2013年3月以降日本や海外で出金するには?>
PLUS/Cirrusのネットワークの利用は、HSBCが発行するVISA/MasterのクレジットカードにATM機能を登録する必要があります。
UnipnPay(銀聯)のATMネットワークなら新ATMカードでも出金することができます。
<今読みたい>
支店長のおすすめビジネス・経済書籍100冊
投資・金融おすすめ100選
香港ガイドブックセレクション
<ドキドキ!プリキュアの人気商品ピックアップ>
ドキドキ!プリキュアストア
<海外旅行必需品>
海外旅行お助けグッズ
HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >
親切なご回答、本当にありがとうございます。
一点だけ、どうしても分からない点があります。
新ATMカードを日本国内の提携ATM(セブン銀行などのATM)で使用する為には、2012年10月以降に国内の提携ATMでアクティベーションすれば良い事は分かりましたが、それを行えば、2013年3月1日以降に海外(日本含む)の引き出し限度額がゼロとなってしまう点も解除できるのでしょうか?
つまり、2012年10月以降に国内の提携ATM(セブン銀行などのATM)で、新ATMカードをアクティベーションすれば、2013年3月1日以降引も今までと同じように、国内の提携ATMでの現金出金ができるという理解で合っていますでしょうか?
理解不足で申し訳ありませんが、教えて頂けますと助かります。