いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。
<UnionPay ATMカード対応国>
HSBCのICチップ入りATMカードがユニオンペイ(銀聯)ネットワーク対応になり、一部の国のATMがこのカードに対応していない為、旅行先で使えない状態が続いていました。
しかしこの状況も改善され、今まで非対応だった国のATMでも現地通貨が引き出せるようになりました。
<新たに追加された利用可能国>
アルゼンチン、ブラジル、フランス、ギリシャ、マルタ、メキシコ、ニュージーランド、トルコ
<HSBC手数料>
•UnionPay ATMネットワーク:1回HKD20
•PLUS/Cirrus ATMネットワーク:1回HKD40

<海外で利用する為に>
香港内はHSBCとハンセン銀行のATMを利用出来ますが、2013年3月以降海外で利用するには、海外利用限度額の設定が必要となりました。
この設定をしていないと、香港以外の国ではATMカードを利用する事が出来ません。

★海外利用のアクティベーション情報はこちら
<お助け支店長メルマガ配信中!>
登録はこちから↓
HSBC香港お助け支店長の『ブログだけでは終わらない!!』メルマガ
<お助けFacebook>
いいねお願いします!
https://www.facebook.com/hsbcotasuke
<2013年最新版>
HSBCに個人口座を開設したら!
インターネットバンキング登録マニュアルもセットになった活用マニュアルです。

<今読みたい>
支店長のおすすめビジネス・経済書籍100冊
投資・金融おすすめ100選
香港ガイドブックセレクション
<海外旅行必需品>
海外旅行お助けグッズ![]()
<UnionPay ATMカード対応国>
HSBCのICチップ入りATMカードがユニオンペイ(銀聯)ネットワーク対応になり、一部の国のATMがこのカードに対応していない為、旅行先で使えない状態が続いていました。
しかしこの状況も改善され、今まで非対応だった国のATMでも現地通貨が引き出せるようになりました。
<新たに追加された利用可能国>
アルゼンチン、ブラジル、フランス、ギリシャ、マルタ、メキシコ、ニュージーランド、トルコ
<HSBC手数料>
•UnionPay ATMネットワーク:1回HKD20
•PLUS/Cirrus ATMネットワーク:1回HKD40

<海外で利用する為に>
香港内はHSBCとハンセン銀行のATMを利用出来ますが、2013年3月以降海外で利用するには、海外利用限度額の設定が必要となりました。
この設定をしていないと、香港以外の国ではATMカードを利用する事が出来ません。

★海外利用のアクティベーション情報はこちら
<お助け支店長メルマガ配信中!>
登録はこちから↓
HSBC香港お助け支店長の『ブログだけでは終わらない!!』メルマガ
<お助けFacebook>
いいねお願いします!
https://www.facebook.com/hsbcotasuke
<2013年最新版>
HSBCに個人口座を開設したら!
インターネットバンキング登録マニュアルもセットになった活用マニュアルです。

<今読みたい>
支店長のおすすめビジネス・経済書籍100冊
投資・金融おすすめ100選
香港ガイドブックセレクション
<海外旅行必需品>
海外旅行お助けグッズ
HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >
いつもブログを参考にさせていただいています。
最近HSBCのATMカードは銀嶺のデビットカードであるという記事をどこかで見ました。
それなら買い物に使えるのではないかと思い、ターミナル駅のデパートでデビットとして試してみましたら、無事カードで支払いが出来ました。
来日する観光客が増えているので、銀嶺カードの使える店舗は増えています。
デパートや家電量販店、ドラッグストア、レストラン、アウトレットに空港など。
長崎に旅行した時は観光地なので小さな土産物店でも銀嶺のマークを見ました。
因みにすぐ引き落としがあったのでレートを見てみると、この日のシティバンクのTTMは16.08円、TTBは15.68円でしたが、15.96円で計算されていました。TTBよりもずっといいレートで引き落としがされているので、これは使えそうだなと思っています。
暗証番号は必要ですが、デビットカードとして使うことで口座がロックされてしまうのを防げるのではないでしょうか。