いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。
今回は外貨入出金手数料のご質問にお答えいたします。

お助け支店長
いつも有益な情報をありがとうございます。
さて、過去(2013年01月08日)に『HSBCで日本円も引き出し出来ますか?』という質問にお答えになっていますが、追加で質問させていただきます。
支店長の回答では、
『HSBCは外貨入出金時に手数料が発生します。
・外貨入金額の0.250%
・外貨出金額の0.125%』
とありますが、わたくしの経験で、一定額までは、手数料なしだったことがあり、Googleで検索したところ、ネットの記事に
『日本円で75,000円まで入出金は無料でできます。
(プレミア口座をお持ちの方は、150,000円まで)』
というのがありまして、先日トライしました。
口座はPremierではなくAdvanceなおので、7万円ずつ、何日かに分けて香港の窓口で出金しました。
前置きが長くなりましたが、質問は
1.日本円を手数料無料で引き出すことはできたのですが、
この限度額は、1日当たりなのか、手続き1回につきなのか
すなわち、同じ日に、窓口に並びなおしたり、別な支店の
窓口で『引き出し』すれば、1日何回でもOKなのか?
2.3日間連続で、同じ支店の窓口に行きました。
対応した行員がたまたま同じで、わたくしの顔を覚えていて
『あなたの口座残高だと、15万まで手数料無料だよ』と言わ
れた、ように記憶しています。
混雑している時間帯だったので、聞き返すことをしなかった
のですが、Advanceでも残高によって、手数料無料で引き出す
ことができる上限は、変わるものなのでしょうか?
ご存知でしたら、ご教示いただきたくお願いいたします。

HSBCの口座に外貨を入出金する場合は、一定の金額を超えると外貨入金手数料が発生します。
手数料が無料となるのは1日あたりとなります。
複数口座があれば口座毎にカウントされますよ。
手数料が無料となる金額が引き上げられて、以前の倍となりました。
アドバンスは1日あたり15万円まで手数料無料で入出金が可能です。
<外貨入金手数料>
★手数料:入金額の0.25%
<プレミア口座の場合>
この金額以下は入出金手数料は無料です。
・日本円:300,000円
・米ドル:7,500ドル
・豪ドル:1,500ドル
・NZドル:2,000ドル
・ユーロ:1,500ユーロ
・スイスフラン:1,000フラン
・カナダドル:1,500ドル
・ポンド:1,500ポンド
・タイバーツ:20,000バーツ
・シンガポールドル:1,000ドル
<アドバンス、パーソナル・インテグレーテッド・アカウント(旧スマートバンテージの)場合>
この金額以下は入出金手数料は無料です。
・日本円:150,000円
・米ドル:1,500ドル
・豪ドル:1,500ドル
・NZドル:2,000ドル
・ユーロ:1,000ユーロ
・スイスフラン:500フラン
・カナダドル:1,500ドル
・ポンド:1,000ポンド
・タイバーツ:10,000バーツ
・シンガポールドル:500ドル
◆外貨入金手数料:入金額の0.25%
◆外貨出金手数料:出金額の0.125%
◆1日あたりの金額です。
*****************************************************
★お助け支店メルマガを推薦してください!!★
まくまぐ大賞2014
*****************************************************
<お助け支店読者のみなさんと情報共有しましょう!!>
HSBCの体験談をコメント欄からお寄せください。
情報お待ちしています!
<お助け支店長メルマガ配信中!>
登録はこちから↓
HSBC香港お助け支店長の『ブログだけでは終わらない!!』メルマガ
<お助けFacebook>
いいねお願いします!
https://www.facebook.com/hsbcotasuke
2013年最新版!!発売開始
HSBCに個人口座を開設したら!
インターネットバンキング登録マニュアルもセットになった活用マニュアルです。

<今読みたい>
支店長のおすすめビジネス・経済書籍100冊
投資・金融おすすめ100選
香港ガイドブックセレクション
<海外旅行必需品>
海外旅行お助けグッズ
今回は外貨入出金手数料のご質問にお答えいたします。

お助け支店長
いつも有益な情報をありがとうございます。
さて、過去(2013年01月08日)に『HSBCで日本円も引き出し出来ますか?』という質問にお答えになっていますが、追加で質問させていただきます。
支店長の回答では、
『HSBCは外貨入出金時に手数料が発生します。
・外貨入金額の0.250%
・外貨出金額の0.125%』
とありますが、わたくしの経験で、一定額までは、手数料なしだったことがあり、Googleで検索したところ、ネットの記事に
『日本円で75,000円まで入出金は無料でできます。
(プレミア口座をお持ちの方は、150,000円まで)』
というのがありまして、先日トライしました。
口座はPremierではなくAdvanceなおので、7万円ずつ、何日かに分けて香港の窓口で出金しました。
前置きが長くなりましたが、質問は
1.日本円を手数料無料で引き出すことはできたのですが、
この限度額は、1日当たりなのか、手続き1回につきなのか
すなわち、同じ日に、窓口に並びなおしたり、別な支店の
窓口で『引き出し』すれば、1日何回でもOKなのか?
2.3日間連続で、同じ支店の窓口に行きました。
対応した行員がたまたま同じで、わたくしの顔を覚えていて
『あなたの口座残高だと、15万まで手数料無料だよ』と言わ
れた、ように記憶しています。
混雑している時間帯だったので、聞き返すことをしなかった
のですが、Advanceでも残高によって、手数料無料で引き出す
ことができる上限は、変わるものなのでしょうか?
ご存知でしたら、ご教示いただきたくお願いいたします。

HSBCの口座に外貨を入出金する場合は、一定の金額を超えると外貨入金手数料が発生します。
手数料が無料となるのは1日あたりとなります。
複数口座があれば口座毎にカウントされますよ。
手数料が無料となる金額が引き上げられて、以前の倍となりました。
アドバンスは1日あたり15万円まで手数料無料で入出金が可能です。
<外貨入金手数料>
★手数料:入金額の0.25%
<プレミア口座の場合>
この金額以下は入出金手数料は無料です。
・日本円:300,000円
・米ドル:7,500ドル
・豪ドル:1,500ドル
・NZドル:2,000ドル
・ユーロ:1,500ユーロ
・スイスフラン:1,000フラン
・カナダドル:1,500ドル
・ポンド:1,500ポンド
・タイバーツ:20,000バーツ
・シンガポールドル:1,000ドル
<アドバンス、パーソナル・インテグレーテッド・アカウント(旧スマートバンテージの)場合>
この金額以下は入出金手数料は無料です。
・日本円:150,000円
・米ドル:1,500ドル
・豪ドル:1,500ドル
・NZドル:2,000ドル
・ユーロ:1,000ユーロ
・スイスフラン:500フラン
・カナダドル:1,500ドル
・ポンド:1,000ポンド
・タイバーツ:10,000バーツ
・シンガポールドル:500ドル
◆外貨入金手数料:入金額の0.25%
◆外貨出金手数料:出金額の0.125%
◆1日あたりの金額です。
*****************************************************
★お助け支店メルマガを推薦してください!!★
まくまぐ大賞2014
*****************************************************
<お助け支店読者のみなさんと情報共有しましょう!!>
HSBCの体験談をコメント欄からお寄せください。
情報お待ちしています!
<お助け支店長メルマガ配信中!>
登録はこちから↓
HSBC香港お助け支店長の『ブログだけでは終わらない!!』メルマガ
<お助けFacebook>
いいねお願いします!
https://www.facebook.com/hsbcotasuke
2013年最新版!!発売開始
HSBCに個人口座を開設したら!
インターネットバンキング登録マニュアルもセットになった活用マニュアルです。

<今読みたい>
支店長のおすすめビジネス・経済書籍100冊
投資・金融おすすめ100選
香港ガイドブックセレクション
<海外旅行必需品>
海外旅行お助けグッズ
HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >