facebook

英会話

カスタマーサポートへの問い合わせ方法は?

いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回はカスタマーサポートへの問い合わせについてのご質問にお答えいたします。

香港HSBCお助け支店 支店長への質問
支店長様


コメント参考にさせて頂いております。
カスタマーサポートに電話してみましたが英語がうまく話せずに理解してもらえず切られてしましました。

HSBCのカスタマーサポートにメールでの問い合わせは出来ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。


香港HSBCお助け支店 支店長回答
カスタマーサポートは英語対応ですので、説明しきれず伝えきれない事もありますよね。

HSBCにメッセージはこのページから送る事が出来ます。
https://www.hsbc.com.hk/personal/contact-us.html



2013年最新版!!発売開始
HSBCに個人口座を開設したら!
インターネットバンキング登録マニュアルもセットになった活用マニュアルです。





《おすすめFX情報》

今だけの限定コラボキャンペーン実施中!!

DynamicTrade 口座開設
初心者に優しいリスクフリー取引が人気のダイナミックトレード
サービス向上とともに人気急上昇中です!!

★・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・★

 ダイナミックトレードが選ばれる5つの理由

 【1】リスクフリー取引で取引5回分の損失をカバー!
 【2】世界標準ツールMT4採用!
 【3】業界最大規模の日本語サポート体制!
 【4】完全日本語対応で使いやすいPROfitシステム
 【5】確実な入出金処理



XM 口座開設

顧客満足度No.1!
世界最高水準の次世代トレード環境「 XM ( XEMarkets) 」

 ──▼───────────────────────────────
 
 XMが選ばれる5つの理由
   
 【1】最大888倍のハイレバレッジで効率的に!
 【2】取引スタイルにあわせて選べる3つのアカウント
 【3】徹底した日本語によるお客様サポート
 【4】最大2万ユーロまで信託保全


■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

<最新>HSBC香港で個人口座を開設する方法

ブログネタ
HSBC香港口座活用情報 に参加中!

いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回は読者オクトパスさんからの最新HSBC口座開設情報をご紹介いたします!


聞いてください支店長
支店長様

3月3日、オーシャンセンター支店でアドバンスを作って参りました。

私自身、仕事でシンセンに入るために結構香港に出入りをしております。
しかしながら英語は中学校レベルと自負しています。

そんな私ですが、HSBCのロゴが格好いい!と思っただけで口座開設を思い立ちました。

直ぐにネットで情報収集です。まずは支店長様のブログを熟読、その後他の情報も収集です。

そこで私なりに準備したものは以下の物です。
① パスポート(当たり前)
② 国際運転免許証
③ HSBCのホームページからダウンロードした口座開設の申込書
④ 想定問答集 (自作です。グーグルで翻訳したものと日本文)

補足しますと、③の口座申込書は多分「らくらくきっと」を使えばいいのかな?と思いますが、英文の物を辞書と睨めっこしながら何とか記入です。

④の想定問答集は、色んな情報から質問されそうな内容や、アクテベートの依頼など、これも辞書を見ながら自作です。

結果、辞書で自分なりに翻訳したり記入した事が、後になって非常に役に立つ事になりました。

さて、オーシャンセンターです。
ドキドキしながら入ってゆくと、エージェントに連れられた日本人が数名と、友人同士らしき日本人が2名おりました。

受付見たいな処で口座開設を告げると番号札を渡され、しばし待つ。

キョロキョロしていると、エージェントさんの日本人が呼ばれて一人でブースに行きましたが、何度も待合所のエージェントさんとの間を往復。
苦労しているみたいです。(結局、何かの書類を作り直すとかぼやいていました)

さて、番号を呼ばれてチャーミングなお姉さんと2人きりでブースへ。(当たり前、しかし違う意味でどきどき)

パスポートと国際免許証と申込書をだしたのですが、パスポートと免許証は見ながらコンピューターに入力。
しかし肝心な申込書は見てくれない。
ここから会話が始まる。

しかし!受験勉強(辞書を見ながら記入)をしていたおかげで内容が頭に入っていて、何だかスムースに進みます。
ネットバンキング、デバイスのアクテベーションも全てその場で行い、ついでにインベスト口座も頼んでみました。
折角なのでお勧めのファンドを紹介いただき、最低購入単位を購入です。
想定問題集がかなり役に立っています。
定期預金を行い、カードも頼みました。

一番大きな問題は、「何故香港に口座をつくるの?」
「何故HSBCに口座を作る必要があるの?」としつこく聞かれたような気がします。

私はパスポートを見せ、香港には何度も(と言っても3回程度)きている事を強調です。(最近の香港イミグレーションは、スタンプではなくて、何か紙をくれます。皆さん結構そのまま捨てちゃう人が多いですが、私は記念(?)にパスポートに貼ってあります。)
紙はもっとあるんだ!と笑顔で話しをすると納得してもらったような気がします。(何を言っているのかわかりませんでした)

次に何故HSBC?ですが、「投資をしたいが、その為のベストバンクだと思っているし、ロゴマークがクールだ」と真顔で説明です。(カンぺを見ながらですね)

そういう演出が効いたのか、無事に口座開設ができました。

キャッシュカードを貰い、直ぐにATMでPINの変更
をしました。
香港でしかできないそうなので、要注意ですね。

念の為、違う場所のATMで小額を引き落とし、再確認。

なんやカンやで1時間程かかりました。
結構またされたせいでしょうか?

でも、オーシャンセンター支店内はWIFIが通じます。無償です。多分プレミアの方から飛んできていると思いますが、これも重宝しました。
グーグル翻訳を繋ぎっぱなしにしておき、退屈しのぎをしている風を装い、次の言葉をさがせます。

つたない文章でしたが、口座開設の顛末です。

今回感じた事は
①はったりでも、間違えても良いから自分の言葉で頑張る(英語)
②受験を思い出し、口座開設の書類を全て自分で埋めてみる。
③兎に角判らない事があったり、確認したい事があればその場で確認する。(発音が判らないときは紙に書いても大丈夫でした)
④金額の表現は必ずJPYとか付けて紙に書く。絶対に間違えません。
⑤大丈夫!中学の英語と支店長様のブログがあれば口座つくれます。

まずは勇気をだして一歩ですね。
宜しくお願いします。



香港HSBCお助け支店 支店長回答
オクトパスさん!!
個人口座開設情報をご提供いただきありがとうございました。

1時間ほどで口座開設の手続きが終わったのは、事前準備を済ませておいたからですね。
想定問題集の準備までされていたとは素晴らしいです!!

担当者とのコミニュケーションもうまく取れていたようですので、手続きもスムーズに進んだのではないでしょうか?

これからは出張時、海外での資産管理にアドバンス口座を活用してくださいね!

支店長


<2013年最新版>
HSBCに個人口座を開設したら!

インターネットバンキング登録マニュアルもセットになった活用マニュアルです。




<今読みたい>
支店長のおすすめビジネス・経済書籍100冊

投資・金融おすすめ100選

香港ガイドブックセレクション

<海外旅行必需品>

海外旅行お助けグッズ














■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

HSBC香港口座開設~セントラル(中環)本店編

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!

いつもHSBC香港お助け支店をご利用頂き誠にありがとうございます。

今回はHSBCセントラル本店口座開設体験談をご紹介いたします。

聞いてください支店長
こんにちは。私も先月末に中環の本店で口座開設をしてきました。

空港から市街へ移動して最初にHSBCに飛び込みました。
トランクも同伴でした…ちょっとびっくりされたかもしれません。
 
・口座開設をした支店名:中環(Central)の本店
 どうせなら、一度行ってみたかったので(笑)

・開設した口座名:アドバンス
 一番下位のスマートバンテージでよかったのですが、「1年間口座維持手数料無料」とも言われ、勝手にアドバンスにされました(苦笑)

・口座開設業者名:個人

・支払った口座開設料金:無し

・口座開設時に困ったこと:特になし

・HSBCさんがHP上に置いているフォーム(PDFで作成できる)を持参して行きました。
ジョイントアカウントのフォームの書き方が判るのがそれだけだったので…

また、身分証明はパスポートと国際免許証を要求されましたので、持参して行ってよかったです。
実は担当者が投資担当だったので、ファンドを買わないかと熱心に勧められ、つい購入してしまいました。

英語はほぼ問題なく、最後キャッシュカードのアクティベートまで親切に付き添って教えていただけました。

セキュリティデバイスはその場でもらえましたが、PCを持参していなかったので、帰国後にアクティベートすることになりました。(問題無くできました)


香港HSBCお助け支店 支店長回答
セントラル本店での口座開設情報ありがとうございます。
1年間口座維持手数料無料でアドバンス口座を開設!1年後はスマートバンデージにダウングレードも可能ですので、アドバンス口座のサービスを利用してみてくださいね。

口座開設時の入金額をみて、投資商品のセールスに力を入れてくる担当者もいるようですね。
HSBCのインターネットバンキングでも香港株や海外ファンドも購入できるので、これからネットバンキングの操作に慣れていくといいですよ。


<海外銀行口座開設サポート>
kouza_title






■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

HSBCは自分で入金する事は出来ないのでしょうか?

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!
いつもHSBC香港お助け支店をご利用頂き誠にありがとうございます。

今回は支店窓口での入金についてのご相談にお答え致します。


 香港HSBCお助け支店 支店長への質問支店長様

つい先日香港に行き口座開設サポート会社にサポートを依頼し、口座開設と入金をしてきました。(お助け支店で紹介しているCCM Hong Kongさんではありません。念のため)

その時ふと疑問に思ったのですが、自分自身で入金手続きをする事は難しい事なのでしょうか?

私が自分で入金をしたいというと、
担当した人が 絶対無理ですと言い張り、そんなに大変な事なのかと腑に落ちない経験をしてしまいました。

入金程度の英語は出来るつもりでいたのですが、香港に行って入金も出来ないのであれば今後もこの会社のサポートを受けなければならないようになってしまいます。

本当のところどうなのでしょうか?
支店長様の見解を教えてください。

よろしくお願い致します。



香港HSBCお助け支店 支店長回答 
あたらしい情報ですね。
 入金は誰でも出来ますし、サポートを受けなければ出来ないような作業ではありません。

初めての手続きで心配なら通訳サポートも必要だと思いますが、自分自身で出来るという人の手続きを妨げる必要があるのかというと、とても疑問を感じてしまいますね。

次回はご自身で入金手続きをしてみてください。
以外と簡単に出来る事だとご理解頂けると思います。



 

■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

香港国際空港でスマートバンテージを開設

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!

いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回スカイプラザ支店での口座開設体験談をご紹介いたします。


聞いてください支店長お世話様です。
GWのアフリカ旅行のトランジット中に、このサイトの情報をもとに無事、口座開設して参りました。




《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名
⇒スカイプラザ支店(香港国際空港内!)


・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか)
⇒ スマートバンテージ

・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。
⇒個人

・支払った口座開設料金
⇒自分でやったので無料

・口座開設時に困ったこと
⇒おかげさまで、ほとんど問題ありませんでしたが、HSBC支店の看板(案内)がほとんどないので、探しましたねえ。

このサイトにあったスカイプラザ店までの道のりで、一か所だけ迷いました。

>地下道を直進して、突き当りを Check-in aisle方面に進むとありましたが、右左どっちに行くか迷いました。右方面に行けばOKです。


・その他ご自由にご意見をお書きください
⇒ 簡単キットに記載の上、受付で見せたら”Whats this?"とびっくり。"I prepared this in Japan"(日本で準備してきました)と言ったら、とても感心してました。

おかげさまで、開設手続きは大変スムース。

セキュリティーデバイスをその場でいただくのだけは無理でしたが、インターネット登録&キャッシュカードの手渡しまでは全く問題なく行われました。
ATMもその場でできるので便利です。

香港市内に移動しなくて済むので、これからもトランジットの短時間を使い、この支店を使いたいと思います♪

これからも、支店長様の情報を元に有効活用していく予定です。
お世話様でした!



香港HSBCお助け支店 支店長回答
スカイプラザ支店でスマートバンテージ開設おめでとうございます!
口座開設ラクラクキットでスムーズに手続きが進んだようですね。

トランジットでも口座開設や入金に便利な空港支店を活用するのも良い方法です。香港内に数多くの支店を持つHSBCなら、口座開設後はどこの支店でも手続きをしてもらえますよ。


HSBC香港ラクラク口座開設キット


こちらもおすすめ情報です
HSBC口座開設方法Q&A


HSBC香港お助け支店 田助くんみんな参加しよう!

これからHSBCに口座開設する人の為に、口座開設をした時の情報を支店長に送ろう!!


《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名
・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか)
・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。
・支払った口座開設料金
・口座開設時に困ったこと
・その他ご自由にご意見をお書きください

コメント欄からお願いします。


口座開設後の必需品!
これがあればHSBC香港の口座フル活用出来ます!



■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

オーシャンセンターのエリックさんに口座開設してもらいました

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!

いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回はラクラクキットで口座開設情報をご紹介いたします


聞いてください支店長支店長様


2012年3月25日にラクラクキットを使い口座開設してきました。



支店名 オーシャンセンター

口座名 スマートバンテージ

業者  個人(ラクラクキット持参)もちろん無料!!


かなり不安でしたが、とても簡単に開設できました。
事前にマイタンファミリー様に担当者の連絡先を教えてもらい、
アポイントを取って開設に向かいました。


アポを取って行き、開設ブースで待っているとエリックという好青年の担当者がきました。
(とても好感のもてる男性)


ラクラクキットとパスポート、日本の免許証を渡すだけで登録作業がはじまり、ATMカードと暗証番号を受け取る。


投資口座も開設 ラクラクキットがあれば見せるだけで理解して開設作業をしてくれます!!


次に重要なのがインターネットバンキングのアクティベーションですがエリックは快く作業してくれてセキュリティデバイスのアクティベーションも完了しました。


あとは入金して(入金の用紙もエリックが記入)
次にカードのアクティベーションも完了!!


とても簡単でした、ラクラクきっとのおかげです。
ありがとうございました。


香港HSBCお助け支店 支店長回答
エリックさんは口座開設のプロですね!
日本人の口座開設にも慣れているので、投資口座やデバイスのアクティベーションまですべて手続きを済ませてくれたようですね。

ラクラクキットがあればスムーズに口座開設完了してしまいます。
みなさんもご自身で口座開設できますよ。


HSBC香港ラクラク口座開設キット


こちらもおすすめ情報です
HSBC口座開設方法Q&A


HSBC香港お助け支店 田助くんみんな参加しよう!

これからHSBCに口座開設する人の為に、口座開設をした時の情報を支店長に送ろう!!


《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名
・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか)
・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。
・支払った口座開設料金
・口座開設時に困ったこと
・その他ご自由にご意見をお書きください

コメント欄からお願いします。


口座開設後の必需品!
これがあればHSBC香港の口座フル活用出来ます!








■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

本当に日本人の口座開設は厳しくなっているの?

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!

いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回は口座開設ラクラクキットでも口座開設はムズカシイの?と言うご相談ににアドバイスです。

香港HSBCお助け支店 支店長への質問
はじめまして。ご質問に回答宜しくお願い致します。

先日、トレトレ会員に入会させて頂きまして、口座開設ラクラクキットを頂きました。

今週末香港に行き、1人で開設にトライする予定です。しかしながら、他でツアーでサポート付きの開設を予定されている方々から1人で開設なんて、年々厳しくなっているこのご時世に絶対無理だと言われています。

ラクラクキットの話しはその方々は知らないのですが、有料のサポートを付ける事を勧められています。もちろん、ラクラクキットでも開設できる保証はないのは十分に承知ですが、そんなに簡単に諦めるべきものか少々悩んでおります。

日常英会話には問題ありませんが、ビジネス英語は自身が全くありませんというレベルです。国際免許証もとりましたし、こちらのブログを読んで勉強したりと1人で挑戦する気は充分にありますが、最近の開設成功状況はどうなっているのか気になります。ブログでは開設についてはあまり最近のものがないので不安です。

 また、ホテルはマルコポーロ香港ホテルでして、近くに比較的日本人が開設しやすいと言われるような支店はありますか。

このような質問をこちらの問い合わせでいいのだろうかと申し訳なく思いつつも、色々書いてしまいました。何か参考になる情報を返答頂けると非常に有り難いです。
宜しくお願い致します。




香港HSBCお助け支店 支店長回答一昔前も日本人の口座開設が出来なくなる、厳しくなっていると言う話を聞きましたが本当にそうなのでしょうか?支店長の知る限るそのような事はありません。

このお助け支店ブログ読者の中にも、最近口座開設を済ませた人たちがたくさんいる事と思います。

みなさんからのラクラクキットでの口座開設状況のコメントお待ちしています!

今週末口座開設をするなら、マルコポーロ香港ホテル近くのオーシャンセンター支店が便利だと思います。

最近も口座開設ラクラクキット持参で口座開設をしている人を見かけましたよ。

自力での口座開設がんばってくださいね!


 
こちらもおすすめです!

HSBC香港口座開設ラクラクキットで簡単口座開設!

「香港上海銀行」に資産防衛の口座開設「2泊3日」体験記によれば15分で口座開設とも!



■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

HSBC香港口座開設ラクラクキットで簡単口座開設!

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!
いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回は読者の方から寄せられたHSBC香港口座開設情報をまとめてご紹介致します。

中港城HSBC ATM

『HSBC香港セントラル本店』でアドバンス口座を開設しました!

『オーシャンセンター支店』でアドバンス口座開設してきました!

『セントラル本店』ラクラクキットでアドバンス口座開設してきました!

英会話必要なし?カンタンHSBC香港無料口座開設法!

HSBC口座開設体験記『オーシャンセンター支店で口座開設してきました!』

HSBC口座開設体験談(アドバンス、そしてプレミアへ)

HSBC香港口座開設体験談~アドバンス口座を自力で開設!

HSBC香港口座開設体験談~スマートバンテージを開設してきました

口座開設ラクラクキットで無事口座開設!

【HSBC香港口座開設体験談】はじめまして、10月に口座を開設してきました。

『お助けプロジェクト』途中経過報告3!



週刊新潮で紹介された無料『HSBC香港口座開設ラクラクキット』!
HSBC香港ラクラク口座開設キット

これからHSBCでスマートバンテージやアドバンス、プレミア口座を開設したい人は、まずこちらを手に入れておきましょう!


HSBC香港お助け支店 田助くんみんな参加しよう!

これからHSBCに口座開設する人の為に、口座開設をした時の情報を支店長に送ろう!!


《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名
・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか)
・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。
・支払った口座開設料金
・口座開設時に困ったこと
・その他ご自由にご意見をお書きください

コメント欄からお願いします。


■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

『HSBC香港セントラル本店』でアドバンス口座を開設しました!

いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回はセントラル(中環)本店での口座開設体験談をご紹介いたします。

《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名 本店

・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか) アドバンス

・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。 個人

・支払った口座開設料金 0円

・口座開設時に困ったこと 特になし

・その他ご自由にご意見をお書きください
先週本店でアドバンス口座を開設してきました。
金曜の午後でしたが、それほど混雑もなく、またこのブログをざっと見ておいたお陰で特に問題なく投資口座も開くことが出来ました。
ありがとうございました。

必要な書類はパスポートと住所の証明書(国際免許証)だけでOKでした。かかった時間は、おすすめのファンドを聞いたので1時間40-50分ぐらいでした。

手数料の5%を少し割り引くというので2000US$分BRICへのファンドも買うことにしてきました。まだ口座に残金がないので、期日までに振込できなければ、自動的にキャンセルになるとの説明でした。

最後に口座に2000HK$入金してPINを変更してきました。英語ができないと口座開設できないと聞いてましたので少々ビビってましたが、わからないところを訊くことで何とかなりました。

私のように中国系の発音に慣れてないと、戸惑いますが、しつこく訊き返すのがポイントかと思いました。

本日無事にインターネットバンキングの登録とセキュリティデバイスのアクティベートも成功し、あとは入金するだけです。
今後は何かファンドを買うつもりですので、また機会がありましたらレポートします。

支店長ならびに投稿いただいた皆様ブログが大変役立ちました。ありがとうございます。


香港HSBCお助け支店 支店長回答
HSBC Advance口座開設体験談ありがとうございました!
投資口座開設とファンド投資まで手続きが済み良かったですね。ファンド購入の手数料5%割引は店頭での特別条件です。対面とインターネットバンキングでは条件が違うので、機会があれば店頭でアドバイスを受けるのもいいですよね。

次回のファンド購入のレポートもお待ちしていいます!


これまでに《お助けプロジェクト》にご参加いただきました読者のみなさま!本当にありがとうございます。
みなさんの投稿がこれから口座開設をする人たちへの貴重な情報になります!!



HSBC香港お助け支店 田助くんみんな参加しよう!

これからHSBCに口座開設する人の為に、口座開設をした時の情報を支店長に送ろう!!


《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名
・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか)
・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。
・支払った口座開設料金
・口座開設時に困ったこと
・その他ご自由にご意見をお書きください

コメント欄からお願いします。

3,000セット以上無料配布のお役立ちキット!!
HSBC香港ラクラク口座開設キット





■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

『セントラル本店』ラクラクキットでアドバンス口座開設してきました!

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!

いつもHSBC香港お助け支店をご利用いただき誠にありがとうございます。

今回はHSBC香港セントラル本店口座開設体験談をご紹介いたします。


聞いてください支店長
お助け支店長様、こんにちは。

ブログ楽しく拝見させていただいております。

先日、らくらくキットにてHSBC香港での口座開設ができましたので報告させていただきます。

・口座開設をした支店名 
本店
お助け支店 香港クリスマス2010 HSBCセントラル本店夜景

・開設した口座名 
アドバンス

・口座開設業者名 
個人 

・支払った口座開設料金 
0円

・その他ご自由にご意見をお書きください 
台風の影響で香港市内が嵐だったため店内はガラガラでした。
長いエスカレーターを上がると数名の行員が並んでいたので、その場でらくらくキットを手渡しました。
 
しばらくすると担当者が現れ、簡単な質問を5分ほど英語でされた後、ようやく窓口まで案内してくれました。
らくらくキットあらかじめ必要事項を記入していた為、口座開設の手続き自体はスムーズに行きましたが終始担当者が横につき、英語力を試すような感じで世間話をされました。

その後、質問攻めだった担当者もようやく笑顔になり、口座開設および投資信託のリスク承諾の録音(オーディオレコーディング)の際も「私はこういう質問をするからあなたはこう答えてくれ」と、フレーズを紙に書いてもらい予行演習まで行っていただきました。

しばらくして無事ATMカードも発行されました。

口座開設に要した時間は約50分です。

まあ嵐で混雑していなかったというのもあるかもしれませんが、本店で口座開設する場合、ある程度英語で意思疎通ができないと難しいような感じでした

もし本店にこだわらないのであれば支店で開設した方が無難かもしれません。
担当者に「日本人はけっこう来ますか?」と聞いたら「Oh Yes...」と苦笑いでした。

結果的に支店長様とらくらくキットのおかげで無事に口座開設することができました
本当に感謝しております。

今後もこのブログを参考に、せっかく作った口座をいろいろ活用していきたいと思います。
どうもありがとうございました。



香港HSBCお助け支店 支店長回答
セントラル本店でアドバンス口座開設おめでとうございます!
いい担当者に当たりスムーズに手続きが進んだようですね。



英語で意思疎通が出来るのなら、ラクラクキットを利用して本店で口座開設が出来ますね。
貴重な体験談ありがとうございました。


HSBC香港お助け支店 田助くんみんな参加しよう!

これからHSBCに口座開設する人の為に、口座開設をした時の情報を支店長に送ろう!!


《お助けプロジェクトアンケート》
・口座開設をした支店名
・開設した口座名。(スマートバンテージ、アドバンス、プレミア、ほか)
・口座開設業者名(任意)、個人で開設した方は個人とお書きください。
・支払った口座開設料金
・口座開設時に困ったこと
・その他ご自由にご意見をお書きください

コメント欄からお願いします。

3,000セット以上無料配布のお役立ちキット!!
HSBC香港ラクラク口座開設キット


■「これから始めるHSBC香港口座 超入門書」
2018年8月版発売中!!

これから始めるHSBC香港口座 超入門書
海外FXランキング

HSBC香港お助け支店長の「ブログだけでは終わらない!!」が
マグマグ大賞2014のニュース・情報源部門第9位に選ばれました!
< こちらより無料配信中!! >

HSBC セキュリティデバイス設定まとめ
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
《CCM香港》香港法人設立・オフショアサービス




<おすすめパッケージ>
・日本に居ながらオフショア法人設立
・オンラインバンキング口座開設。

<法人設立,会計監査ワンストップサービス>
CCM香港は香港法人設立から法人口座開設、会社秘書役、監査・記帳業務・税務申告までサポート。

『HSBC香港法人口座』
『BVI法人、セーシェル法人,香港法人設立』
すべて日本語でサポート。

<香港資産遺産相続サポート>
・HSBC香港ほか預貯金解約手続き
・遺言書作成
・不動産名義変更
・株式譲渡

CCM Hong Kong Ltd


最新コメント
支店長おすすめサイト
Twitterでお助け情報配信中!

お助けツイッタ―始めました
HSBC香港のお得な情報をお届けします!
お助け支店長のメルマガ
海外FX口座開設おすすめ会社
BigBoss 口座開設 TradersTrust 口座開設 XEMarkets 口座開設 FxPro 口座開設 アフィリス パートナー募集
月別アーカイブ
ブログランキング
banner_22 にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ ブログランキング
ブログ広告ならブログ広告.com